出産時の妊娠高血圧症について


出産時の妊娠高血圧症について

 

第二子を産んだ時のことです。
出産の時の血圧が180mmHgまで上がったと
助産師さんから聞きました。

 

出産の時だけ血圧が上がるのも
「妊娠高血圧症」になるのでしょうか?

 

第三子も検討していますが、
医師に伝えるべきことでしょうか?
(29歳主婦)


 

 

 

追加でお聞きした情報によると・・・

第一子の時も同じくらいの血圧の上昇が
出産の時だけあった。

 

それ以外の時は、正常で、
上が110mmHg、下は60mmHg程度だった。

 

通常は高血圧ではなく、健康診断などでも
高血圧と言われたことはない。

 

第二子を無事に出産した後、
半日程度は血圧を下げる点滴を受けたが
その後は正常血圧に戻った。

 

ご家族は血圧は高めで、お父様は降圧剤で
治療中とのこと。

 

 

ご質問の意図として、第一子の出産時に
血圧が上がったことを医師に伝えなかったことを
後で医師から怒られてシュンとしてしまったことが
あったようです。

 

そして、恐れているのは、ネットで調べたら
帝王切開になるかもしれないということを見たこと。
帝王切開はなんとなく怖いと思われていることを
教えてくださいました。

 

 

 

それでは、回答させて頂きます。

 

妊娠高血圧症候群とは

妊娠高血圧症候群とは
以前は「妊娠中毒症」と呼ばれていたものです。

 

妊娠前にはその症状は無かったのに、
妊娠中期以降で母体に

 

  • 高血圧
  • 糖尿病
  • むくみ
  • 急激な体重の増加(1週間に500g以上)

 

などの症状が現れることを指します。

 

 

 

最近の研究で、母体や赤ちゃんの障害になるのは
高血圧が中心であることが分かってきました。

 

一時的な糖尿病やむくみなどは関係ないことはないですが、
母体や赤ちゃんが危険になるケースは少ないということです。

 

そこで、「日本妊娠高血圧学会」は「高血圧」に注目し、
病名を「妊娠高血圧症候群」に変更した経緯があります。

 

 

 

 

妊娠高血圧症候群の判断の目安

妊娠高血圧症候群は、妊娠20週以降、分娩後12週までに
高血圧が見られる場合、妊娠高血圧症候と診断されます。

 

判断の基準として、6時間以上間隔をあけて2回以上
上の血圧(収縮期血圧)が140mmHg以上、または
下の血圧(拡張期血圧)が90mmHg以上、
もしくは両方の場合に「高血圧」と判断されます。

 

 

この値は、通常時の高血圧の判断と同じです。
以下に血圧表を掲載しておきます。

 

 

分類

収縮期圧力

(mmHg)

拡張期圧力

(mmHg)

正常域血圧

至適血圧

120以下

かつ

80以下

正常血圧

120-129

かつ/または

80-84

正常高値血圧

130-139

かつ/または

85-89

高血圧

T度高血圧

140-159

かつ/または

90-99

U度高血圧

160-179

かつ/または

100-109

V度高血圧

180以上

かつ/または

110以上

(孤立性)

収縮期高血圧

140以上

かつ

90以下

日本高血圧学会「高血圧治療ガイドライン2014年版」を参考に作成

 

 

 

妊娠高血圧症候群の予防法

まず、健康診断以外でご自身で自覚することが
ほどんどできない症状です。
そのため、妊娠が分かったら定期的に病院で
検診を受けられて下さい。

 

妊娠高血圧症候群の原因自体まだメカニズムが
解明されていないので、直接的な予防法もありません。

 

しかし一般的に食べ過ぎたり塩分を取りすぎたりすると
妊娠高血圧症候群になりやすいと言われています。
また、極端なカロリー制限や塩分摂取制限も危険です。

 

体重増加もBMI値18.5未満の痩せている人で9〜12kg、
BMI値18.5〜25.0未満の方で、7〜12kg、
程度の増加に抑えることが勧められています。
ちなみに、BMI値25.0以上の肥満の方は医師にご相談下さい。

 

 

 

帝王切開については、高血圧で帝王切開になることはありません。
母子どちらかに危険がある場合、逆子の場合、
これらの時に帝王切開になることがあります。

 

 

ご相談者さんの場合は、出産時のみ血圧が上がるようですので、
第三子の時は、予め医師に第一子、第二子の時のことを
説明しておけば問題ないと思われます。

 

医師は、第三子の時も同様に血圧が上がることを想定して
準備ができるので、それほど恐れる必要はないと言えます。

 

 

関連ページ

頭痛と高血圧の密接な関係
頭痛と高血圧の密接な関係についてお知らせします。
頭痛の原因は高血圧なのか
頭痛の原因は高血圧なのかについておしらせします。
高血圧による頭痛とその他の頭痛の違い
高血圧による頭痛とその他の頭痛の違いについてお知らせします。
高血圧の自覚症状のチェック
高血圧の自覚症状のチェックについてお知らせします。
頭痛の原因は高血圧緊急症
高血圧緊急症ついてお知らせします。
頭痛の原因は塩分
頭痛の原因は塩分なのかについてお知らせします。
高血圧による頭痛の改善方法
高血圧による頭痛の改善方法についてお知らせします。
高血圧による頭痛の対策
高血圧による頭痛の対策についてお知らせします。
高血圧の頭痛と頭痛薬
高血圧の頭痛と頭痛薬についてお知らせします。